成功に調子こいて
デジカメのフィルタも無理やり作ってみる
一眼レフカメラと違って
コンパクトデジカメにはフィルター取り付けの
ネジは切っていないので
ステップアップリングを
カメラに貼り付けて
それにC-PLフィルタを取り付ける
ステップアップリングは
下の図のように
ネジ込み側が出ているので
切り取って平らにして
両面テープで
カメラに貼り付ける
![]() |
| ネジ込み部分をカットして平らに |
![]() |
| 汗をかくのがキライなので 工作用のスライスマシンで 出ているところを削り取ってしまう |
![]() |
| ブンブン削る |
![]() |
| ツライチにブンブン削る |
![]() |
| 削れた |
![]() |
| 0.1ミリほど残っているが 厚みのある両面テープで貼るので ま、良いとする |
![]() |
| canon powershot s1に付けてみる |
![]() |
| ステップアップリングが付いた これは37-49のリング 広角でもケラレは無かったので成功 偏光フィルタを付けてみる(1) ウェラブルカメラ編 はコチラ |









0 件のコメント:
コメントを投稿